全国災害ボランティア議員連盟
平成23年度 第2回研修会開催要項
    1 日時
       平成23年1月30日(月)12時 ~ 31日(火)17時30分
    2 場所
      ・二本松 あだたら高原 岳温泉 陽(ゆ)日(い)の郷(さと)あづま館
      ・原発から20キロ圏内(楢葉町他) 
      ・Jヴィレッジ
      ・仮設住宅 ビックパレットふくしま
      ・民間放射線測定施設 岳温泉内
3 内容 ※視察内容、研修報告は各リンクより詳細の閲覧ができます。
    【30日】
     視察1 仮設住宅(ビックパレット福島隣接) 
     研修1 「川内村の現状と課題」
           郡山市川内村災害対策本部 
     視察2 岳温泉民間放射線測定所
     基調講演「東日本大震災に関する福島県の現状と課題」
           福島県災害対策本部事務局次長  古市 正二
     研修2 避難について考えます
       ① 避難体験談
          川上哲也 岐阜県議会議員
       ②「今後の原子力防災計画の方向性」  
          経済産業省 原子力安全・保安院
            原子力防災課課長 松岡建志 氏
          文部科学省 科学技術・学術政策局
原子力安全課 防災環境対策室長 田村厚雄 氏
     研修3 様々な現場活動から現状と課題を考えます 
         報告者 坂本栄司 福島県議会議員
             いしはら信市郎 福島県議会議員
             吉田公男 議連理事(ハートネットふくしま理事長)
             川上哲也 議連理事(Vネットぎふ理事長)
             東角操 議連顧問(ふくい災害ボランティアネット理事長)
情報交換会 会員の議会活動・ボランティア活動報告・議員交流他
    【31日】
     現地視察
      楢葉町災害現場(20キロ圏内)調査・研究
            楢葉町災害対策本部 鈴木 博 氏
      Jヴィレッジ内視察・研修